モニプラさんモニター「神戸ハーバーランド万葉の湯モニター」
「モニプラ」さん、ありがとうございます、今回は神戸ハーバーランドにあります「万葉の湯」の「マル得入館料セット(2400円)」のペア無料ご招待です♪

「オムツの外れていない子供は入湯不可」とのことですし、「今回はお父ちゃんと2人でのんびりさせてもらおう」と息子は「umieモザイク」にある託児ルーム「だっこルーム」に2時間お世話になることになりました。
別れるときはギャーギャーと騒いで暴れてましたが私たちの顔が見えなくなると落ち着いたのか先にお風呂から上がって迎えに行ってくれたお父ちゃんに「とても元気なお子さんで私たちもとても楽しかったです~~♪」と保育士さんがおっしゃってくれてたそうでホッと一安心です(帰り際に簡単なレポートを描いててくれて「何で遊んでたのか」という欄に「プラレール」と書いてあったので「ここでもかいっ!!」と。普段と変わらぬマイペースな息子っす(笑))
息子と別れてまずしたことは「食事」(笑)2人でゆっくり食事なんてなかなかできないので・・・と言いたいところですが2時間でお風呂も終わらせないといけないので「プロメナ神戸」のフードパークで「元祖こうべ黒カレー本舗」のコロッケカレーを「カレーは飲み物です」とばかりに大急ぎでかっ喰らいました
「モード和食 笹」←名前を聞いたことありますが当然ながら実際に食べたことはなくって。こちらのカレーは「モード和食 笹」の和田シェフプロデュースのカレーなんだそうです。辛さ控えめの方を選んだのですがそれでもなかなか奥深いスパイシーなカレーで美味しかったです。

さてさてお腹も満たされたのでいざ万葉の湯へ

割とこっ恥ずかしいエレベーター(笑)に乗っていざ。
あとはお風呂場ということで写真は自粛させていただきました。
とりあえずこの2400円のマル得セットは「大浴場、リラックスルーム、足湯、漫画&インターネット、アメニティ使い放題」というセットです。
時間の都合上リラックスルームと漫画&インターネット、足湯はできませんでした(ぐっすん)
大浴場はお風呂が2つ、炭酸泉が1つ、寝湯が1つ、高温サウナ、ミストサウナ、塩サウナ、水風呂です。まぁオーソドックスな感じかな。
日曜日の14時前から入ったのでそんな時間から風呂入ってる人もあまり居なく一目も気にせず入ることができました。
まずはカラダを洗って・・3列のカラダ洗うところがあるんですが、それぞれに置いてあるシャンプーとかのアメニティが違ってて自分で好みのシャンプーのある台が選べます(馬油、スカルプ、TSUBAKI)
メイク落としからボディソープまでバッチリ揃ってます、カラダを洗うタオルも髪の毛を洗うブラシも置いてあるのでホント手ぶらで行けます。
んでお風呂は日曜のお昼の気温の高いときには少し熱かったかな。最近息子仕様でお風呂の温度が劇的に低いのでそれもあったんかな。でも真夏に40度のお風呂は熱いな。内露天風呂より内風呂の方が温度が良かったかな。
炭酸泉は気持ちよかったなぁ~、最初は入ってる入浴剤が●スクリンっぽくって「う~~ん・・」って感じやったけど炭酸のピリピリ具合がたまらんです。さすがに10分~20分入ってるとピリピリが強くなってくるので塩サウナに移動
塩サウナもミストサウナも体験させてもらったけど、やっぱりサウナは苦手だなぁ(苦笑)でも塩サウナのおかげか今家のお風呂入った後もつるっつるです♪
その辺りですでに時間は2時40分頃・・・事前に見たHPによるとナリス化粧品のセルフエステも安価でうけられるのをやってみようと思ってたのであわててお風呂を出て洗面所で化粧水したり髪の毛乾かしたり。
宿泊施設もあるからでしょか、こちらにもメイク落としから化粧水、髪の毛を整えるフォームまでちゃあんと揃ってあります。洗面所も混雑してなかったのでゆっくり髪の毛も乾かせてもらいました。
洗面所全部じゃなかったけど所々にお試しで「1本で下地からファンデーションまでOK」的なポンプタイプのファンデーションがあったので使ってみたかったんですけど後が控えてたもので(笑)
受付の階(9階)にナリスのセルフエステがあります。本来は60分で1500円なのですがショートバージョンもあり今回はこちら30分で1000円のを。
機械を使って溜まってる汚れを取り、化粧水や乳液を導入させてその後はメイク用品も使い放題なのでメイクまでして帰れます。確かに機械かけたせいかフェイスラインもスッキリしたような・・・(笑)
ディアモールにもあるのが昔から気になってたんだよなぁ~。
今回残念だったのが2400円のセットの中に岩盤浴が入ってなかったところ。パンフレットによると4種類の岩盤浴があって1000円と書いてあるんだけど、もしかしたら1000円払ったら4種類時間無制限で入れたんだろうか??だったら入っておけば良かったかなぁ・・・(ぐっすん)でも岩盤浴入っちゃうと託児ルーム2時間じゃとてもとても時間が足りないよ。
次回はもうちょっと長い時間預けるか、おじーちゃん&おばーちゃん家にお泊まりさせてもらってそのスキに・・・って感じかしら(爆)
施設もキレイだし従業員の方もキビキビと働いて気持ちいいし、夜だったら足湯の所もきっと神戸のキレイな夜景が臨めるんだろーなぁ。なかなか満足の2時間でした♪
次回こそは岩盤浴を・・・
ありがとうございました♪
万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイトファンサイト参加中

「オムツの外れていない子供は入湯不可」とのことですし、「今回はお父ちゃんと2人でのんびりさせてもらおう」と息子は「umieモザイク」にある託児ルーム「だっこルーム」に2時間お世話になることになりました。
別れるときはギャーギャーと騒いで暴れてましたが私たちの顔が見えなくなると落ち着いたのか先にお風呂から上がって迎えに行ってくれたお父ちゃんに「とても元気なお子さんで私たちもとても楽しかったです~~♪」と保育士さんがおっしゃってくれてたそうでホッと一安心です(帰り際に簡単なレポートを描いててくれて「何で遊んでたのか」という欄に「プラレール」と書いてあったので「ここでもかいっ!!」と。普段と変わらぬマイペースな息子っす(笑))
息子と別れてまずしたことは「食事」(笑)2人でゆっくり食事なんてなかなかできないので・・・と言いたいところですが2時間でお風呂も終わらせないといけないので「プロメナ神戸」のフードパークで「元祖こうべ黒カレー本舗」のコロッケカレーを「カレーは飲み物です」とばかりに大急ぎでかっ喰らいました
「モード和食 笹」←名前を聞いたことありますが当然ながら実際に食べたことはなくって。こちらのカレーは「モード和食 笹」の和田シェフプロデュースのカレーなんだそうです。辛さ控えめの方を選んだのですがそれでもなかなか奥深いスパイシーなカレーで美味しかったです。

さてさてお腹も満たされたのでいざ万葉の湯へ

割とこっ恥ずかしいエレベーター(笑)に乗っていざ。
あとはお風呂場ということで写真は自粛させていただきました。
とりあえずこの2400円のマル得セットは「大浴場、リラックスルーム、足湯、漫画&インターネット、アメニティ使い放題」というセットです。
時間の都合上リラックスルームと漫画&インターネット、足湯はできませんでした(ぐっすん)
大浴場はお風呂が2つ、炭酸泉が1つ、寝湯が1つ、高温サウナ、ミストサウナ、塩サウナ、水風呂です。まぁオーソドックスな感じかな。
日曜日の14時前から入ったのでそんな時間から風呂入ってる人もあまり居なく一目も気にせず入ることができました。
まずはカラダを洗って・・3列のカラダ洗うところがあるんですが、それぞれに置いてあるシャンプーとかのアメニティが違ってて自分で好みのシャンプーのある台が選べます(馬油、スカルプ、TSUBAKI)
メイク落としからボディソープまでバッチリ揃ってます、カラダを洗うタオルも髪の毛を洗うブラシも置いてあるのでホント手ぶらで行けます。
んでお風呂は日曜のお昼の気温の高いときには少し熱かったかな。最近息子仕様でお風呂の温度が劇的に低いのでそれもあったんかな。でも真夏に40度のお風呂は熱いな。内露天風呂より内風呂の方が温度が良かったかな。
炭酸泉は気持ちよかったなぁ~、最初は入ってる入浴剤が●スクリンっぽくって「う~~ん・・」って感じやったけど炭酸のピリピリ具合がたまらんです。さすがに10分~20分入ってるとピリピリが強くなってくるので塩サウナに移動
塩サウナもミストサウナも体験させてもらったけど、やっぱりサウナは苦手だなぁ(苦笑)でも塩サウナのおかげか今家のお風呂入った後もつるっつるです♪
その辺りですでに時間は2時40分頃・・・事前に見たHPによるとナリス化粧品のセルフエステも安価でうけられるのをやってみようと思ってたのであわててお風呂を出て洗面所で化粧水したり髪の毛乾かしたり。
宿泊施設もあるからでしょか、こちらにもメイク落としから化粧水、髪の毛を整えるフォームまでちゃあんと揃ってあります。洗面所も混雑してなかったのでゆっくり髪の毛も乾かせてもらいました。
洗面所全部じゃなかったけど所々にお試しで「1本で下地からファンデーションまでOK」的なポンプタイプのファンデーションがあったので使ってみたかったんですけど後が控えてたもので(笑)
受付の階(9階)にナリスのセルフエステがあります。本来は60分で1500円なのですがショートバージョンもあり今回はこちら30分で1000円のを。
機械を使って溜まってる汚れを取り、化粧水や乳液を導入させてその後はメイク用品も使い放題なのでメイクまでして帰れます。確かに機械かけたせいかフェイスラインもスッキリしたような・・・(笑)
ディアモールにもあるのが昔から気になってたんだよなぁ~。
今回残念だったのが2400円のセットの中に岩盤浴が入ってなかったところ。パンフレットによると4種類の岩盤浴があって1000円と書いてあるんだけど、もしかしたら1000円払ったら4種類時間無制限で入れたんだろうか??だったら入っておけば良かったかなぁ・・・(ぐっすん)でも岩盤浴入っちゃうと託児ルーム2時間じゃとてもとても時間が足りないよ。
次回はもうちょっと長い時間預けるか、おじーちゃん&おばーちゃん家にお泊まりさせてもらってそのスキに・・・って感じかしら(爆)
施設もキレイだし従業員の方もキビキビと働いて気持ちいいし、夜だったら足湯の所もきっと神戸のキレイな夜景が臨めるんだろーなぁ。なかなか満足の2時間でした♪
次回こそは岩盤浴を・・・
ありがとうございました♪
万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイトファンサイト参加中
この記事へのコメント
時間気にしないで、行かないとねー
また、仕事休みの時に、ゆっくりとねー