有馬温泉「太閤の湯」 実家3日目、お父さんと有馬温泉にあります「太閤の湯」に行ってまいりました。 1度行ってみたいと思っててようやく念願かないました。 今回は優待券で行ったので設備利用料500円でしたが、普通だと2400円とな。さすがにその値段を出すだけの価値はありそうな立派な建物です。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年06月03日 続きを読むread more
スーパー銭湯 祥風苑 高槻にありますスーパー銭湯「祥風苑」に行ってきました。 美人の湯とうたってるようにここのお湯は温泉規格の2.5倍という重曹泉の濃度らしくお湯につかった瞬間「ぬるぬるっ」とした感触に驚かされます、それと同時にお肌がすべすべっになるのもすぐにわかる衝撃のお湯であります。 温度は42度と紹介されているのですが、入っているとそんなに… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月03日 続きを読むread more
なにわの湯 3連休のハナシになるのですが「なにわの湯」に行ってきました。(残念ながらHPは作られてないようです) パチンコ屋の8階にあります。 入口には「わらび餅」やら「プリン」やらが売ってたりして「お祭り気分」がします♪ お風… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月23日 続きを読むread more
神戸市「随縁の湯」 この週末実家に帰っておりまして♪ 土曜日にウチの女性5人(母、姉、姪っ子2人、わし)で休日のまっ昼間から「随縁の湯」に行ってまいりました。 私が大阪に引っ越ししてからオープンしたようで、まだまだキレイキレイ。 お風呂も白を基調にしててとても清潔な感じがします。お湯もどのお風呂も「かけ流し(沸かし直しもあったのかな)」な… トラックバック:0 コメント:5 2007年02月12日 続きを読むread more
羽曳野「延羽の湯」 最近CMで頻繁に流れているので気になっておりまして、行ってきました「延羽の湯」です。 入泉料と薬石汗蒸房(やくせきはんじゅんぼう)とで大人ひとり1600円ナリ。 バスタオルとちっちゃいタオルは貸してくれますよ。 お風呂は内湯が1個があってあとは露天風呂でした。広い敷地の割には露天風呂はけっこうちっちゃかったかな(オープンし… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月21日 続きを読むread more
天然温泉「湯庵」 今日はもの全国的にものすごい雪でしたね~~~。 今雇ってもらってる会社はけっこう有休とかを簡単に取れちゃう有り難い会社なので前々から「何だか有休が取りたい!」「スーパー銭湯で岩盤浴に入りたい!」って事でたまたま有休を取ってたのでございます。・・・・なのに、なのにこの悪天候ってば・・・(号泣) 今日は無理かも・・・・と… トラックバック:0 コメント:2 2005年12月23日 続きを読むread more
有馬街道温泉「すずらんの湯」 行ってまいりました! 有馬とありますが、かの有名な温泉地(有馬温泉)ではなく有馬街道という名前の国道428号線沿いに完成したスーパー銭湯でございます。 10月5日にオープンしまして、5日~7日まで入泉料500円というオープン価格だったので7日の「ぐるナイ」の放送終了後、愛車セルボくんを飛ばすこと30分で到着。 「すずら… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月08日 続きを読むread more